昨日は、東大阪のオープンファクトリー
「こーばへ行こう!」の初日でした!!
いや〜、MBSさん、テレビ大阪さんなど、いろんなメディアさんが、
こーばへ行こう!のイベントに入っておられて、
カメラで撮影されているのを間近で見て、
あ、あの方は!!(((o(*゚▽゚*)o)))♡
いつも見ているテレビ番組の、
人気アナウンサーを間近に見て、
ウキウキして撮影風景を見ておりました!
本日は2日目。
本日も多くのメディアの方がお越しくださるそうですよ!
さて、盛光SCM様のイベント会場にお越しいただきますと、
入り口に大きなスマートボールのミニゲームができます。
コレは、盛光SCM様と弊社のコラボ!
ビンゴすると景品がもらえて大盛り上がりです![]()
![]()
なので、ボールの行方をみんなで見ながら、めっちゃ賑やかですよ!!
巨大スマートボールで遊んだ後に、
弊社のワークショップでスマートボールが作れます。
こんな感じです(^^)
1日目は、金曜日の開催でしたので、お子様は幼稚園や学校に行かれているので、
大人のお客様が多かったのですが 比較的に女性のお客様に人気でした!
結構、懐かしいって子供の記憶が蘇る様で、楽しんでくださいました♪
私たちは、ものづくりをしている企業で、
普段はBtoBがメインですので、
市民のお客様へ向けてのモノづくりの経験が乏しいので、
不安がいっぱい!!
でしたが、
面白いですね〜!
いや〜ん。めっちゃ楽しい〜♪
ってお声をいただけると、
作り手側の私たちは、
テンションめちゃくちゃ上がって嬉しいです⤴︎⤴︎
ものづくりをしていて、お客様の生の声が聞けてめちゃくちゃ新鮮で、
製造業関係の方とはまた違う観点からの反応をいただけるのが嬉しい!!
そんなに喜んでいただけるなんて〜![]()
と社長、嬉しくって、1日目終了後、
たくさんの方に楽しんで欲しい!と
ワークショップの素材を増産をしに、
工場へ直行でした(笑)
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
こーばへ行こう!の盛光SCM様の会場では、
盛光SCM様の、格好よくってかわいい、
ファークリフトやアメリカンバイクなどのワークショップ(販売も可)のほか、
オリジナルコースターやバッグの販売もされております。
また、社寺、仏閣、国宝、重要文化財の修理・設計・施工されている、
鳥羽瀬社寺建築さんのワークショップでは、
「子ども木工箸づくり・キーホルダーづくり」
木を削るかんなの中でも、
台鉋にて木工のお箸とキーホルダーをつくることができます。
また、中世までに使われていた鉋「ヤリカンナ」で、
職人による削りの実演も行います!
ちょっと体験してみませんか?
もちろん目玉は、工場見学!!
ヘラ絞り職人50年の実演は、見学されるみなさん釘付け!!
だんだんカタチになっていく様子を、真剣にご覧になってました!
いとも簡単そうにされておりますが、めちゃくちゃ難しい。。。
職人のカンというもので作られていくんですから、圧巻です!!
そして、
「Feel the Earth ・・・ Shining life and circulation 輝く生命と循環」
桑山真弓さんのモノづくりの技術から誕生した
プロダクトとのコラボーレーション作品を展示。
見た瞬間に、うわ〜、すごーい!!て、
その空間に吸い込まれていく感覚!
めちゃくちゃお洒落!
正直、ここが工場だなんて忘れてしまいますよ??
こちらは、写真を貼ってしまうと、
ふーんっで終わっちゃうのがもったいない!!
実際に見て、生で感じて欲しい!!ので、
あえて写真は出さないでおきますね!!
マルシェもありますよ!
チングさんの牛すじこんにゃくとキムチなどの販売!

これ、牛すじこんにゃく!
めっちゃ、やわらか〜い牛すじの大きいのがゴロゴロ![]()
韓国風の味付けで、全く辛くない!うちの家族、大好物![]()
大人気すぎて、即完売!
増量で、その場で慌てて作られていました!
そして、こちら!
awesome pizzaさんのピザ!
大人気でひっきりなし!
目の前でピザを焼いていらっしゃいました!
チーズもトローンとおいしい!
そして食べ終わって
田代珈琲さんの珈琲を飲みながら、ほっと一息!
こちらの珈琲、美味しいんですよ〜♪
淹れたて珈琲飲めますよ〜!!

そして、20日のみ、
こさりさんのパンも販売!
楽しみです♪
各工場でもマルシェがございます!
蒜山焼きそばやフランクフルトなどなど・・・
詳しくはこちらをご覧ください!
工場へ食べに行こう!2021(マルシェ紹介)
20日、こーばへ行こうの最終日。
各工場で、めちゃくちゃ盛り上がるイベント企画が目白押しです!
見て、体験して、食べて、笑って・・・
循環バスも2台回っておりますので、
1つでも多くの工場に足を運んでいただけると嬉しいです!
本日もお読みいただきまして、
ありがとうございました!!
				
															


























